目次
母の愛は野菜をどう摂らせるか??
毎日食事を作る時の野菜不足、気になりますよね。
こどもの好きな食事だけでは、食卓がなんだか茶色い…。そんな日ありませんか?
1日の野菜の摂取目安は成人で約350gなのですが、毎日確実にそこまで摂るのは…。
無理、無理…。ピーマンひとつだって食べさせるのに、あんなに時間がかかるのに!
しかも野菜を使った料理は、とにかく手間がかかります。
でも忙しいママ、働いているママ、兄弟がたくさんいるママ、時間をかけて料理をする事だけが愛なのでしょうか?
食べない子供を叱りながら食事を済ませて、残った食材をガッカリしながら方付けるのがママの愛でしょうか?
日本人の野菜消費量は年々減っていて
・ビタミン
・ミネラル
・食物繊維
と健康に必要な栄養素が足りなくなっています。
毎日あんなに頑張って食事の支度をしても足りないということは、食事量が少ない子どもたちはおのずと野菜不足になります。
お惣菜でも、子供の事を考えて買いますよね?どうせ食べないだろうけど、食卓に野菜を…。
と思って用意しますよね。
しかも、好き嫌いが多ければなおさら。食べられる野菜でバリエーションを増やそうと頑張るママ達。
ただ、大人は必要なら多少まずくても続けられるかもしれませんが、子供はそうはいきません。
こどもフルーツ青汁は、ただ毎日の栄養素をサポートするだけでなく、おいしくてのみやすい。
そして、腸内環境を考え
・乳酸菌
・ビフィズス菌
・オリゴ糖
を配合して、内側から健康をサポートします。
野菜をメインに植物発酵成分とフルーツ40種類も摂れるから、成長をサポートするのにぴったりなこどもフルーツ青汁。
原料にこだわり、保存料や着色料、人工甘味料も不使用なので、毎日安心して飲むことができます。
野菜も農薬が心配。
無農薬の野菜をこれだけ毎日集めて食べるのも大変です。
こどものことを考えるなら、食事のお供においしい青汁生活をはじめてみませんか?
3種類の成分とプラスアルファ
こどもフルーツ青汁は
・ミックスフルーツ味(緑)
・赤の恵み
・黄色の恵み
の3種類があります。
1日50mlと少量ながらも
・40種の植物発酵成分
・カルシウム140mg
・乳酸菌140億個
・ビフィズス菌6億8千万個
・カルシウムの吸収をサポートするビタミンD3.77μg
・オリゴ糖
と、しっかり栄養配合してサポート!
しかも、この3種類。
それぞれにポイントがあって
◆ミックスフルーツ味
・大麦若葉豊富
・ベータカロチン
・ビタミンK
◆赤の恵み
・鉄
・ポリフェノール
・ビタミンC
◆黄色の恵み
・GABA
・DHA
・PSホスファチジルセリン
お腹いっぱいだったり、おやつにプラスアルファでもこどもフルーツ青汁は50mlと少量だから飲みやすい。
ごちそうさまの、その前にこどもフルーツ青汁を飲みましょう。
しかも3種類あるので、子どもが好きなものを選べます。
ちなみに赤はベリーミックス、黄はトロピカルミックス味なので、飽きてしまう子でも味替えができるのもうれしいですよね。
もちろん、親としてプラスアルファを考えて選ぶことも出来ます。
ただし、種類が違えばアレルギー成分も変わってくるので、こどもフルーツ青汁を購入する前にここだけはきちんと確認してくださいね。
こどもフルーツ青汁の愛用者口コミ情報
■毎日飲みやすいです
姉妹で飲んでいます。
牛乳は毎日飲ませていたのですが、それだけでは栄養バランスが良いとは言えず。
こどもフルーツ青汁を始めました。
野菜が足りないかな?という日も安心ですね。
■好き嫌いがあっても安心!
野菜やフルーツの好き嫌いが多かったので、こどもフルーツ青汁の口コミを見て試してみたところ、美味しい!と飲んでくれました。
季節問わず毎日飲んでサポートができるのは嬉しいですね。
しっかり成長のサポートになっていると思います。
■この青汁は飲んでくれます
野菜嫌いなので試してみたところ、ふつうのジュースと思ったみたいです(笑)
牛乳で毎日飲んでくれますが、相変わらず野菜は食べてくれません。
これからも続けていきます。
■食べムラがあるのでとてもいいです
偏食や食べムラ。
食事には本当に悩んでいました。
こどもフルーツ青汁を飲むようになって、牛乳も飲めるようになったんです!
今は帰ってくると、自分からシェイカーに入れて作っています。
■おやつとセットです
小食で野菜嫌い。
おやつはしっかり食べる子なので、おやつとセットで飲ませています。
量が少ないので飲みやすいのもいいですよね。
食事量が多少少なくても栄養が摂れるのでありがたいです。
■牛乳が飲めるようになりました
豆乳や水、ヨーグルトと混ぜたりしていたのですが、嫌いな牛乳で試しにまぜてみたところ美味しい!と飲み干しました。
おかげで、今は牛乳も飲むことができます。
朝ごはんを食べてく時間がないときは、こどもフルーツ青汁です。
こどもフルーツ青汁の飲み方!何歳から?
こどもフルーツ青汁の飲み方は、1本を50ml~75mlの水などで溶かすだけ。
水の他にも
・牛乳
・豆乳
・フルーツジュース
などに溶かせるし、アイスだけでなくホットでも飲むことができます。
ただし、熱湯は栄養価に違いが出てくるのでおすすめできません。
飲む以外にもヨーグルトに混ぜたり、アイスクリームに乗せるなども出来ますよ。
1日の量としては、1~3スティック。
大人も飲めるし、子どもの年齢や食事などに合わせて量を調整してくださいね。
こどもフルーツ青汁の飲み方として、対象年齢が3歳からなのですが、1歳とか小さなお子さんでも口コミを見ると飲んでいます。
もし飲ませたいと思われるなら、まずは少量から試してみてくださいね。
気を付けたいのは、妊娠中や授乳中、薬の服用やアレルギーなど。
基本的に妊娠中や授乳中は問題ありませんが、食事制限をされている方は注意が必要です。
また、薬についてはビタミンK配合のものは、血栓症に関する薬を飲んでいる方は飲む事が出来ません。
そして、アレルギーに関してですが
ミックスフルーツ味
・りんご
・バナナ
赤の恵み
・乳成分
黄色の恵み
・乳成分
・りんご
・もも
・大豆
上記注意してください。
こどもフルーツ青汁は薬局で購入できる?
毎日飲むものだから、市販で購入できるとありがたいですよね。
そのため、こどもフルーツ青汁は薬局で購入できるか探したのですが、残念ながらありませんでした。
でも、品質保持や安全性を考えたら、公式サイトでの購入が一番安心!
店舗だと売り切れとかもありますが、定期コースなら買いに行くことなく届くので安心です。
また、初めて購入する方限定で、今なら1ヶ月返品返金保証付き!
特典は5つでこのほかにも
・初回割で1,000円OFF
・専用シェーカープレゼント
・すくトレBOOKプレゼント
・毎回5%OFF&送料無料
そして、このほかにも定期だとさらにお得なのが
・6箱+1箱プレゼントの「お買い得セット」
・9箱+2箱プレゼントの「ファミリーセット」
定期お届けコースは3回以上の継続が条件になっていて、3回未満でやめる場合にはプレゼント分の代金をいただくことになります。
ちなみに定期お届けコースの周期は1ヶ月毎だけでなく~8ヶ月毎まで選ぶことができるので、家族や兄弟で飲んでいて、残ってきてしまったらお休み以外に周期変更もアリです。
また、組み合わせは自由なので、1種類だけでなく選択可能です。
特典を考えても、こどもフルーツ青汁は薬局よりも公式サイトがお得!
まずは飲み続けられるかどうか、試してみてくださいね。