潤静(うるしず)は赤ちゃんとママが一緒に使える保湿ローション アトピー肌・乾燥肌や敏感肌の人でも使えるのか調べてみました

潤静はアトピー肌でも使えるの?

潤静(うるしず)はカサカサやムズムズにお悩みの赤ちゃんとママが一緒に使える新発想の低刺激高保湿ローションです。

赤ちゃんから使えるということで、乾燥肌や敏感肌の人でも愛用しています。

そこで気になるのがアトピー肌ですよね。

実際口コミを見ていると、子どもも大人もアトピー肌で愛用している人はいます。

バリア機能が低下しているお肌にも使えるとのことなので問題はないと思いますが、肌の状態は一人一人違います。

そのため、まずは心配なら医師に相談することをオススメします。

また、不安なら潤静に限らず「パッチテスト」をしましょう。

方法はとても簡単。

1.ばんそうこうに潤静を1~2滴しみこませる
2.二の腕の内側の肘からこぶしひとつほど離れた場所に貼る
3.30分後に確認→何かあれば中止
4.3で問題がなければ12時間様子を見る

なかにはばんそうこうでかぶれてしまうという子もいるので、特に肌が弱い子は気にしてあげてくださいね。

潤静は徹底的に不要な成分を排除しているので下記の成分が不使用で、10の無添加になっています。

・防腐剤
・鉱物油
・パラベン
・シリコン
・合成香料
・石油系界面活性剤
・紫外線吸収剤
・旧表示成分
・合成着色料
・オイル

以上の添加物を配合していません。

無添加と言っても、合成成分が入っていたりすることもありますが、心配な方は公式サイトで全成分が確認できるのでご覧ください。

全身や顔にもOK!薬と併用するときは?

潤静(うるしず)は、お顔だけなら約2か月、全身へ使っても1か月ほど使うことができます。

保湿というとべたつくと余計かゆいという人もいますが、べたつきがなくさらっとしているので、逆に物足りなく感じるかもしれません。

しかし、しっかり保湿されているので1日何回も塗りなおす必要はないです。

また、赤ちゃんや子供だけでなく敏感肌に悩む大人のスキンケアにもおすすめ!

お顔に洗顔後500円玉くらいの量を使うだけで、オールインワンと同じ乳液やクリームを重ね付けする必要はありません。

角質層にすぐ届くので、さらっとしていて不安になる人もいるかもしれませんが、時期やお肌の調子を見ながら調整してくださいね。

うるしずを使うのに気になるのが「薬との併用」

アトピー肌や敏感肌で塗り薬を処方されている場合もありますよね。

基本的にスキンケアなので、塗り薬との併用は問題はないのですが、もしも肌に異常を感じた時には使用を中止しましょう。

また使う順番ですが、これは医師に相談してみてください。

油分があるものやふたをしてしまうものの場合は、うるしずを先に使うほうが良いと思いますが「一番に」といわれるものがあるかもしれません。

肌に合うか不安という方は、公式サイトに全成分も書いてありますし、全額返金キャンペーンもあるのでパッチテストを行ったうえで試すことをオススメします。

潤静の愛用者の口コミ情報

■もちもちになりました
2歳のアトピーの娘に使ったところ、カサカサだったところがもちもちになりました。

いつもはお風呂上りにすぐ保湿ローションと薬を塗っているのですが、その前にうるしずを使っています。

アトピーが治るとか改善するというわけではないです。
でも、カサカサ肌はしっかり保湿してくれるのがわかりますね。

■しっかり保湿されています
乾燥とかゆみに悩まされ、必ずそうなると肌トラブル悪化で薬を使うことも。

これまでは保湿のためにクリームやオイルを使ってきましたが、保湿力が高くてもべたつきがきになっていたんですが、潤静は大丈夫!

さっぱりしてるから保湿に不安があったけど、しっかり長時間持続できてます。

おかげで乾燥しなくなり、かゆみも気にならなくなりました。

コスパも良いのでオススメです。

■親子で愛用しています
これまでカサカサでかゆいから掻いてしまい、気づくと血が出ていることもありました。

ひどいときは寝つきも悪くなってしまっていたのですが、うるしずを使ってからそんなこともなくなり、掻くこともしなくなりました。

私も乾燥&敏感肌なので、1日2回一緒に愛用しています。

■べたつかないので気に入っています
子どもが乾燥肌なのですが病院でもらう塗り薬はべたべたで嫌いみたいで、何か良い保湿がないか探してたところ、うるしずを見つけました。

安心成分だし、べたつきもなく嫌がらずに自分で塗ってくれるので助かっています。

スキンケアとして私もコレだけで良いので時短でコスパも良いから使っていますが、家族そろって使えるところがうれしいですよね。

子どもの肌がデリケートな理由

子どもの肌はちょっとしたことが刺激になってしまうことがあります。

たまご肌でうらやましいと思っている人もいるかもしれませんが、デリケートなのには3つの理由があります。

1.皮膚が薄い
子どもの皮膚は成長途中で角質層が薄くて、皮脂の分泌量も安定していないため、バリア機能も未発達なので、刺激や乾燥にも敏感に反応します

2.乾燥しやすい
生後2~3か月くらいから肌表面の皮脂が減少し、乳児期から10歳くらいまでは皮脂の分泌量が少なくて乾燥肌だと感じることもあります。

3.汗っかき
大人と子供の汗腺はほとんど変わりません。
そのため、汗っかきな子どもは汗が刺激になったり、洗い流したりタオルで拭く行為も皮脂を落としてしまうので、水分が蒸発して乾燥肌になったり、刺激の影響を受けやすくなってしまうのです。

また、何気ない行動がデリケートな肌に刺激を与えて肌をかきむしってしまうことも。

大人でも良くないと言われているのが、長湯や洗いすぎ。

特にデリケートな子供の肌は、刺激の強いボディソープに熱いお湯にゆっくりつかるのはデメリットでしかありません。

肌トラブルがあるときには、ぬるめのお湯でも長くつかるのはやめましょう。

そんなデリケートな肌を守るスキンケア選びも重要!

潤静(うるしず)は0歳から使える子ども用スキンケア。

完全無添加の顔にも安心して使えるものを選ぶことが大切です。

潤静はアマゾンでも買える?断然公式サイトがおすすめ!

最近では良いものを安くネット購入するという人が増えています。

そのため、楽天やアマゾンで買い物をする人も多いですが、潤静は残念ながら公式サイト限定販売になっています。

公式サイト=高いというイメージがあるかもしれませんが、そういうわけでもないです。

偽物や類似品を購入することがないし、無添加なので品質や安全性を考えても、他のところで購入するのはリスクがあります。

仮にあったとしても潤静をアマゾンなどで購入すると定期購入など限定サービスを受けられないことも。

公式サイトは定期便があり、初回限定で2,990円で試すことができます。

申し込み条件としては3回以上の継続が必要になりますが、これは効果を実感するために最低限必要な期間として考えてください。

また

・初回特別特典ビオチン+セラミドサプリプレゼント(1,970円相当)
・30日間返金保証付き
・送料無料
・2回目以降も17%OFFの4,980円(税抜)
・4時回目以降は休止などの変更可能

などのメリットもあります。

ちなみに1回だけでいいという人は
通常価格5,980円(税抜)+送料650円

敏感肌美容液3冠の潤静(うるしず)。

・ママが使用したい赤ちゃん・子供用敏感肌美容液
・赤ちゃん・子供がいる友人に紹介したい敏感肌美容液
・ママが安心して使える赤ちゃん・子ども敏感肌用美容液

カサカサ、かゆみに悩む赤ちゃんからママまで、ぜひ一度お試しください。



最新情報